QQ環境浄化とは、
弊社独自の技術を用いて、分解菌などの微生物が行う生分解作用を、ミネラルや糖質により再現したものです。分解菌などの微生物が存在しているわけではないので、酸素が不足しても分解作用を失うことはなく、有機毒物に対しても分解作用を働かせることができます。
その発生する機能は、消臭作用や水中土壌の健全化、植物育成作用など様々な機能が期待できます。
QQ環境浄化の目的は、水・空気・土壌汚染の改善であり、全ての命あるものによりよい環境を作り上げていくことを、弊社は目指しています。



何の浄化ができるの?
100%植物や土壌成分由来のメゾ構造体ミネラルを使用
水と融合させることで実用化を可能にしたテラヘルツ技術
分解菌などの微生物が行う生分解作用をミネラルや糖質により再現した生分解様機能水
BOD、COD
の改善
重金属廃水
の分離
プラスチック
の分解
中上流域の環境改善
副作用、化学薬剤の残留性がない
QQ水質浄化実施例
(益田市雁丁堤) 大量の浮草問題改善

使用前

使用後
水質改善



(大村公園) 底質ヘドロの分解


水質改善


水棲生物の健全育成作用
ナマコ

益田市津田海岸
えび


益田市雁丁堤
大村公園「桜田の掘」
大村湾アオサの異常繁殖抑制

2019/12/20 使用前

2019/4/19 使用後
益田海磯焼けの改善

2019/1/18
セラミックを投入しました。
2019/3/29
海磯焼けの改善を観察できました。